SNUG Journal

「SNUG Journal」は毎週金曜日に発行! 対話のプログラム設計や教育、ファシリテーションを行う 「対話の場づくり屋 SNUG」の活動レポートや代表の考えなどを発信します。

「SNUG Journal」は毎週金曜日に発行!
 対話のプログラム設計や教育、ファシリテーションを行う 「話し合いの場づくり屋 SNUG」の活動レポートや代表の考えなどを発信します。

【第10号】対話の場づくり屋、ファシリテーターのWhat't in my bag?

「SNUG Journal」 へようこそ!

 話し合いの場づくり屋 SNUGにまつわる情報や活動内容、対話に関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターは代表の長谷川友子です。

 遅ればせながら、明けましておめでとうございます。今回は2024年初の記事です。

 第10号、新年初めはカジュアルに「SNUG What's in my bag」からスタート!

 年末の記事が文字多めだったので、今回は写真多めでお届けします。ぜひお読みください!

 

SNUG長谷川友子のWhat's in my bag?

 ファシリテーターが現場に行くときのバックの中身をご紹介。仕事用バックは好きなアーティストのグッズのトートバッグ。パソコンも入る大容量!

 

 では現場用バッグの中身をご紹介します。写真左からピックアップしてご紹介します。

iphoneで撮ることができなかったので画質が粗い…)

まずは現場用の靴!

 実はこれ、ナースシューズです。ナースシューズとは、1日中忙しく動き回る看護師さんのために作られた靴です(※1)。

 私の持っているナースシューズは足音が鳴らない静音性に優れています。参加者の対話の邪魔をしないところがお気に入り。

 

とにかく動きやすい!

 実はこれ、私が一時期医療事務のパートをしていた際に手に入れたものです。それまでナースシューズの存在を知りませんでした。

 

プログラムのタイムテーブルつきバインダー(A4)、ノート、筆記用具

 このバインダーは無骨なデザインがお気に入りです。バインダーは現場での相棒なので、ちょっとイイものを使っています。

 また打ち合わせや現場での対話をメモすることにも使用します。

バインダーとはいつも一緒。

いつも使用しているノートとともに。


 また普段使用しているノートも現場に持って行きます。こちらはお守り的要素が強く、全く開かないこともあります。

 ちなみにノートに貼ってあるシールは、アール・ブリュット(※2)の「atelier kuumuus アトリエ クームース」の「メッセージステッカー、なめんなよ」です。中原電気さんのアートギャラリーにて出会いました。素敵!

 

ブラックコーヒー入りマイボトル(※3)

 私はコーヒーフリークなので、マイボトルの中身はブラックコーヒー(中深煎り〜深煎り)。札幌の人は深煎りコーヒーを好むという傾向があると聞いたことがありますが、今回調べてみると2020年の「コーヒーへの年間支出額が多かった都市ランキング」で札幌市は日本1位だそう(※4)。知らなかった…。

 

ストップウォッチ、腕時計

 バインダーに次いでの相棒が腕時計とストップウォッチ。

 プログラムは分単位で設計されているので時間管理はファシリテーターの重要な役目。腕時計で時間の全体像を掴み、細かい時間はストップウォッチで測ります。

 

ノートPCとガジェットセット(右下)

 ノマドワーカーの私はノートPCとガジェットセットは不可欠。

 また、ファシリテーターとして現場で投影するスライドやワークシートも作成することが多いです。いつでも修正したり投影できるようにノートPCを持ち歩いています。

 ただこれ2016年モデルのmac book airなので最近いつまで持つかとヒヤヒヤしています。

 

そのほか

 リップ、香水アトマイザー、そのとき読んでいる本、キーケース、お財布、スマホ、サピカ(札幌の交通系電子マネー)、名刺入れ、エコバック。

 

 リップや香水アトマイザー、ティッシュなどを入れているこちらのポーチは札幌のブランドharicotです。可愛い。

 

最後にポケット代わりのポシェット(写真に入れ忘れました!)

札幌のヴィンテージショップで見つけました。久しぶりにラナパーでお手入れしました。

 ポシェットは現場から離れるとき(発表会場に行くとき)や研修などで荷物が多いときにポケット代わりとして使用しています。スマホ、ストップウォッチ、ティッシュが入ります。

 

昔の写真しかなかった。このときはまだナースシューズに出会う前です。

以上、ファシリテーターの持ち物でした!

 自分が仕事として使っているものを振り返ってみると、知らなかったことがたくさんありました。

 そして私は生産している企業についての認識が甘いな、と思ったのが正直なところでした。

 SNUGで使用するものはフェアなビジネスをする企業からがいい。けれどもまだ全然実現はできていません。例えば私はフェアトレードのコーヒーばかり飲めているわけじゃないし、私が使うガジェットの生産過程で児童労働、強制労働があるかもしれない。

 対話や社会課題を扱うお仕事をしていても、まだ全然できていない部分ばかりです。これから、みなさんと対話しながら学んでいきたいです。

 

結び 

 ファシリテーターのお仕事を伝えたいという意図ももちろんありますが、持ち物から想像することもできるかなという思いもありこの企画をしてみました。実際私は書きながらたくさんのことを学びました。

 そして、私は最近ずっと、今まさに起きている虐殺、暴力に対して考えています。でも大きく声を上げることができずにいます。それは私のリサーチ不足や恐怖によるものだと思います。

 皆さんはどのようにニュースや現実と向き合っていますか?

 まずはここに書きます。SNUGは暴力及び虐殺に反対します。

 

2024年1月14日(土)深夜
自宅にて
話し合いの場づくり屋 SNUG

代表 長谷川友子

 

参考サイトなど

(※1)ナースシューズについて

https://okahata.co.jp/kutsunavi/knowledge/about-nurseshoes

ナースシューズとは?ナースシューズの特徴やおすすめの選び方をご紹介!|靴の雑学と知識満載のブログ|岡畑興産の「くつナビ」

 

(※2)アール・ブリュットとは?

https://www.shigamuseum.jp/about-the-collection/artbrut/

アール・ブリュットについて - 滋賀県立美術館

 

(※3)この水色のボトルはお気に入りです。こちらわかる人にはわかると思うのですが、スターバックスのボトルです(あえてロゴが見えないように撮影しました)。
 スターバックスパレスチナに連帯を示したスターバックス・ユナイテッドを提訴したことをきっかけに、世界的にボイコットの流れが起きています。
 私は以下の記事によりボトルの使用を続けていますが、もしスターバックスイスラエルについて詳しい情報をお持ちの方は今後の消費の参考にしたく、教えていただきたいです。
 私自身、消費行動のあり方や自身の意思表明についてまだ勉強中というのが正直なところです。

Fact Check: Has Starbucks CEO Apologized Over Israel Support?

 

(※4)札幌とコーヒー

https://www.sapporo.travel/sp/sapporo-coffee/#:~:text=%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%81%AF%E3%80%81%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%B8%80%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%E3%81%8C%E9%A3%B2%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E8%A1%97&text=%EF%BC%88%E7%B7%8F%E5%8B%99%E7%9C%81%E7%B5%B1%E8%A8%88%E5%B1%80%E3%80%8C%E5%AE%B6%E8%A8%88,%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%82%E7%9B%9B%E3%82%93%E3%81%AA%E6%9C%AD%E5%B9%8C%E3%80%82

コーヒー好きが集まる街、札幌 | 特集記事 | ようこそさっぽろ 北海道札幌市観光案内