SNUG Journal

「SNUG Journal」は毎週金曜日に発行! 対話のプログラム設計や教育、ファシリテーションを行う 「対話の場づくり屋 SNUG」の活動レポートや代表の考えなどを発信します。

「SNUG Journal」は毎週金曜日に発行!
 対話のプログラム設計や教育、ファシリテーションを行う 「話し合いの場づくり屋 SNUG」の活動レポートや代表の考えなどを発信します。

2024-01-01から1年間の記事一覧

【第55号】2024年最後のSNUG Journal!〜年の瀬といえども現場は続くよ〜

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 さて今回は第55号。2024年のSNUG Journalは今回が最後です…

【第54号】謙虚でいましょう、 私たちの弱さを自覚しましょう。対話の力を信じ続けるための努力をしましょう。

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 さて今回は第54号。気づけば年末、このSNUG Journalも2024…

【第53号】熱を出し寝込む、遠くで活躍する同級生に想いを馳せる、ほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 さて今回は第53号。今回は週の大半寝込んでいたのでぶっち…

【第52号】自分らしい行動を考えるための対話場づくり、対話の場とファッション論、ほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 もう12月、とても寒い札幌。そろそろ手袋と帽子がないと歩…

【第51号】初心はどこへ?知らんがな(と、言いたい)

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 前回のブログの公開が月曜日となってしまったため間隔が短…

【第50号】外は寒いが現場はアツいぞ!SNUGの現場の現在地と可能性とは?

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 第50号!大変キリがいい号ですが通常回です。今回はここ最…

【第49号】後編:ここ2週間のSNUGの対話の場づくりって…?もりもり紹介だ!

このブログは前編の続きです。 unitsnug.hatenablog.com さて、では2週間のSNUGの活動をどどんとお届けしますよ! 「気候変動・生物多様性タウンミーティングin円山動物園」第1回目「アムールトラ・ユキヒョウ編~寒帯林・高山帯で何が起きているのか〜」のフ…

【第49号】前編:今はまだ手を上げる時ではなく、袖をまくり上げる時なのです

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 先週は休刊していたので二週間ぶりのSNUG Journal。私にと…

【お知らせ】今週のSNUG Journalは休刊します。

こんにちは。今週のSNUG Journalはお休みします。書きたいことはたくさんあるのですが、週末の現場に備えてお休みすることにします。 ということで、また来週お会いしましょう!いつも読んでくれてありがとうございます。 2024年11月8日金曜日対話の場づくり…

【第48号】札幌市子ども議会、授業…そして明日は動物園!ファシリテーターの日々、「分かりやすさ」への拒否感について、ほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 11月ですって、ねえ。私は今週じゃっかん体調を崩していま…

【第47号】「民主主義ユースフェスティバル2024札幌」で行った気候変動ワークショップの様子とは?ほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は第47号。札幌はすっかり寒くなってしまいました。 さ…

【第46号】SNUGが関わるワークショップ2024秋冬のお知らせ、次々続々…!タウンミーティング、民フェスなど

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は第46号。今週は情報解禁になった「さっぽろ気候変動…

【第45号】「小さな世界都市」元豊岡市長中貝宗治さんの講演で考えたアートと演劇、対話のことほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は第45号。アイキャッチ画像は幼いころのアインシュタ…

【第44号】研修を終えて:公正な対話の場づくりへの道をどんなふうに進もうか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 札幌は雨です。さっぽろ気候変動タウンミーティングのユー…

【第43号】ユースファシリテーター研修の現場を重ねながら、思う学ぶ毎日

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 先週、このSNUG Journalの刊行以来、初めて告知なしに記事…

【第42号】新たなユースファシリテーターチーム始動!対話の場づくりの研修の様子とは?

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は第42号。今週から講師を務めている「令和6年度札幌市…

【第41号】「対話の場づくり屋 SNUG」のお仕事内容とは?インターン生たちが長谷川友子に密着!

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は第41号!私が講師を務めた「だてプロ」主催の「ファ…

【第40号】SNUGに関わっているのはどんな人?ユースファシリテーター募集中!などなど

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は第40号!おかげさまで、こうしてまた節目を迎えるこ…

【第39号】増えてゆくSNUGメンバー、頼って深まるビジョン、大学1年生に起きていることなど

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、公正な対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は第39号、サンキュー回。中身は通常盤です。 さて、今…

【第38号】長谷川友子の想いをいろいろと伝える号:休むこと、自分らしさ、SNUGのビジョンなど

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今週は日曜日の発行となってしまいました。今回は第38号です。先…

【第37号】SNUGは九州初上陸!ドタバタ1週間。

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 このところ発行がずれこんでいたSNUG Journal。今回は第37号です…

【第36号】ひと段落と思いきやここからが本番、SNUGはマイペースで進むぞ宣言!

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 なんと!!!!もう8月です!!!!キャー!!! このSNUG Journa…

【第35号】何も(特別なことは)言えなくて・・・夏

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 前回は縮小版でしたが今回は通常版へ戻ります。今回は35号、ふざ…

【第34号】今回は縮小版、最近の長谷川友子の学びなどを少し・・・

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 今回は34号。今回は縮小版でお届け。いつもの漫画は休載し、最近…

【第33号】SNUGの夏はどんな感じ?さまざまな事業を写真とともにお届け!

「SNUG Journal」 へようこそ! 「対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の長谷川友子です。 早いもので今週も金曜日、七月も半ば…おかげさまで今回は33号です!…

【第32号】SNUG夏の情報公開スペシャル!インターン生たちとのプログラムがスタートほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の長谷川友子です。 今年も酷暑となっているそうですがみなさんはいかがお過ごしでしょ…

【第31号】北海道大学の院生向け公開授業への思い、インターン受け入れが開始!ほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の長谷川友子です。 気温が暑い札幌。私は最近北海道産のキュウリを齧るのにハマってい…

【第30号】おかげさまで第30号を迎えました!ありがとう&これからもよろしくね回

「SNUG Journal」 へようこそ! 「対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の長谷川友子です。 さてSNUG Journalはおかげさまで30号まで来ました。今回はこれまで…

【第29号】地球沸騰化の時代に徒然なるまま、4コマ漫画つき!

「SNUG Journal」 へようこそ! 「対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 さて今回は29号。今週は体調不良により断片的にしか動けませんでし…

【第28号】SNUGの夏が始まるよ!インターン生、これからの授業、拡大版おすすめコーナーほか

「SNUG Journal」 へようこそ! 「 対話の場づくり屋 SNUG」にまつわる情報や活動内容、対話の場づくりに関するトピックを毎週金曜日にお届けします。ライターはSNUG代表の 長谷川友子です。 6月の初めてのSNUG Journal。札幌はやっと初夏らしくなり、今日は…